これまでのACフォーラムについて
第1回(2005年開催) のテーマは、『実践・コミュニティマーケティング』。
キーノートスピーチに、日経MJ編集長の徳田潔氏を迎えたほか、株式会社ハー・ストーリィ 代表取締役 日野佳恵子氏、株式会社カフェグルーヴ 代表取締役 cinemacafe.net編集長 浜田寿人氏、インディソフトウェア 代表取締役社長 野津幸治氏、フライシュマンヒラードジャパン株式会社 ヴァイスプレジデント 本田哲也氏、株式会社電通 関西支社 インタラクティブマーケティング部長 森岡慎司氏、ビルコム株式会社 代表取締役 太田滋
氏などにご登壇いただきました。
以下の写真は第1回ACフォーラムの模様です。

▲業界関係者が広く集まるイベントとあって、参加者の中にも見覚えのある顔ぶれが多数・・・ |
|

▲キーノートスピーチで大きなトレンドの変化を共有 |
|

▲プログラムは、業界人が「今」聞きたい最先端の話で構成されています |
|

▲競合のプレゼン研究にも良いとコメントを頂きます |

▲同じテーマでも切り方はそれぞれ |
|

▲スピーカーの話をまとめてみたりもします |
|

▲パネルディスカッションでは未来展望を |
|

▲最新技術の解説も |

▲満席の会場。「プレゼンのネタ探しに来ました」との声も。 |
|

▲講師と名刺交換をする参加者の方々
。「この会は講師をしてもおかしくない参加者の方が多くて驚きました」とはある講師の言葉です |
|

▲業界関係者が多いので、交流会も盛り上がります |
|

▲交流会は最後まで多くの方々に残っていただき、
「その後、仕事につながりました」という声も数多く聞こえてきます |
第2回(2006年開催)『Web2.0時代のマーケティングコラボレーション』。
キーノートスピーチに、デジタルメディアストラテジーズ代表/アドイノベーター編集長の織田浩一氏を迎えたほか、
グリー株式会社取締役副社長 山岸広太郎氏、株式会社ナイルスコミュニケーションズ ナイルポート事業本部 C.O.O. 野尻哲也氏、野村総合研究所上席研究員 山崎秀夫氏、グーグル株式会社
広告プランニング シニアマネージャー 高広伯彦氏、株式会社サイバーエージェント執行役員
アメーバ事業本部本部長 渡辺健太郎氏、大塚製薬プロダクトマーケティングマネージャー 服部進氏、株式会社オールアバウト ガイドプロデュース部G.M.
手下勝義氏、オールアバウトガイドの高祖常子氏(妊娠・出産準備) 、土橋正氏(ステーショナリー)、佐藤和佳子氏(エスニック)、 などにご登壇いただきました。
Time |
Session |
Speaker |
10:30〜10:45 |
Opening |
ご挨拶 |
10:45〜11:45 |
Session-1 Opening Keynote |
Web2.0時代のマーケティング・コラボレーション
織田浩一氏
デジタルメディアストラテジーズ社代表/アドイノベーター編集長
⇒講演内容&プロフィール |
11:45〜12:30 |
休憩 |
|
12:30〜13:30 |
Session-2 SNS |
SNSの進化とコラボレーション
山岸広太郎氏
グリー株式会社取締役副社長
⇒講演内容&プロフィール |
Session-3
SNS |
特化型SNSとマーケティングコラボの可能性
野尻哲也氏
株式会社ナイルスコミュニケーションズ
ナイルポート事業本部 C.O.O. |
|
山崎秀夫氏
野村総合研究所上席研究員 |
 |
 |
 |
⇒講演内容&プロフィール |
13:30〜14:15 |
Session-4 Google |
消費者とのコラボレーション
高広伯彦氏
グーグル株式会社広告プランニング シニアマネージャー
⇒講演内容&プロフィール |
14:15〜14:30 |
休憩 |
|
14:30〜15:15 |
Session-5 Influencer Marketing |
インフルエンサーとのコラボレーション
|
15:15〜16:00 |
Session-6 Panel Discussion |
CGMとのコラボレーション
進行: 鶴野充茂 氏(ビーンスター代表取締役)
|
16:00〜16:10 |
Ending |
ご挨拶 |
17:15 |
交流会 |
|
以下の写真は第2回ACフォーラムの模様です。

▲満席御礼、第2回ACフォーラム |
|

▲豪華なスピーカー陣 |
|

▲業界の最新事例がここに集まる |
|

▲このテーマで、注目は・・・ |

▲会場でしか聞けない貴重な情報 |
|

▲業界人が聞きたい話 |
|

▲「伝える」仕事の最前線 |
|

▲次は何が来るか・・・ |
|